修理事例 Repair Cases

リモワ(RIMOWA)ファスナー片面全交換の修理事例│スーツケース修理王 新大阪店 Repair Cases
BEFORE

AFTER

スーツケース修理王 新大阪店では、ドイツの高級スーツケースブランド リモワ(RIMOWA) の修理依頼を全国から多数承っております。
今回はその中から「ファスナーの片面全交換」を行った修理事例をご紹介します。
🔍ご依頼内容
大阪市在住のお客様より「リモワのファスナーが片側だけ千切れてしまい、閉められなくなった」とのお電話をいただきました。
ご来店いただき現物を確認したところ、ファスナーの一方が完全に千切れ、開閉不能の状態。部分補修では再使用が難しく、片面の全交換修理が必要と判断しました。
🔧 修理詳細
項目 | 内容 |
---|---|
対象ブランド | RIMOWA(リモワ) |
モデル名 | サルサデラックス |
破損箇所 | ファスナー(片面) |
修理内容 | ファスナー片面全交換 |
修理費用 | 18,000円 |
修理期間 | 約1カ月 |
✨修理後の状態
交換後のファスナーは、元のデザインや質感に違和感が出ないよう職人が丁寧に選定。
片側のみの修理でしたが、両側を合わせたときに自然に馴染むよう縫製しました。
修理後は何度も開閉テストを行い、スムーズな操作性と高い耐久性を確認。
仕上がりをご覧になったお客様からは、
「もう直らないと思っていましたが、片方だけでも交換対応してくれて助かりました!」
とのお喜びの声をいただきました。
👨🔧職人コメント
ファスナーはスーツケースの中でも負荷がかかりやすく、破損頻度の高いパーツです。
特にリモワのスーツケースは構造が特殊なため、高度な技術を持つ修理業者でなければ対応が難しいケースが少なくありません。
今回は片面だけの交換修理でしたので、既存ファスナーとのかみ合わせ・バランスを重視して慎重に縫製しました。
仕上げでは開閉を繰り返しテストし、耐久性と操作性を両立させています。
お客様が「また安心して旅行に持っていける」と喜ばれている姿を見て、私も大変嬉しく思いました。
🧳リモワのファスナー修理は当店にお任せください!
スーツケース修理王 新大阪店では、全国的にも珍しい 「ファスナーの全交換修理」 に対応しております。
・使用するファスナーは 耐久性に優れた高品質部材を厳選
・状況に応じて 片側交換・部分修理にも柔軟対応
「他店で修理不可と言われた」「メーカー修理だと時間がかかりすぎる」などでお困りの方からも、多数ご依頼をいただいております。
ファスナー修理でお困りの方は、ぜひ一度当店にご相談ください!
❓よくあるご質問(Q&A)
Q1. リモワのファスナー修理は必ず「両側交換」が必要ですか?
A. いいえ。破損の状態によっては片側のみの交換や部分修理でも対応可能です。
今回の事例のように「片側だけ千切れている場合」には、費用を抑えて片側交換を行うことができます。
Q2. ファスナー両面交換と片側交換ではどのくらい費用が変わりますか?
A. 片面交換は18,000円~、両面交換の場合は30,000円~承ります。※コイルの種類や縫製方法によって費用が変動します
当店ではまず状態を診断し、無駄な修理コストがかからない方法をご提案しています。
Q3. ファスナー以外の修理(キャスターやハンドル)もお願いできますか?
A. はい、可能です。
当店では、キャスター交換・ハンドル交換・内装修理など幅広い修理に対応しております。
「ファスナーと一緒にキャスターも直したい」といったご依頼もよくいただきます。
Q4. 遠方からでも修理を依頼できますか?
A. はい、可能です。
店頭への持ち込みだけでなく、宅配便による修理受付も承っております。
全国どこからでもご利用いただけますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
🔗関連リンク
▶リモワの修理事例一覧はこちら
▶リモワの修理内容・料金・期間の詳細はこちら