保険利用について Repair Price

保険適応について Insurance Coverage

保険を活用してスーツケース・キャリーケースの修理をお得にできるかも!?

旅行中や出張中にスーツケースやキャリーケースが破損してしまった場合、旅行保険やクレジットカードの「携行品損害補償」を利用すれば、修理費用をカバーできることがあります。

特に、キャスターやハンドルの破損など、よくあるトラブルでも適用されるケースが多く、自己負担なしで修理できることも!

補償の適用ポイント

  • 旅行中・出張中のスーツケース破損が対象
  • クレジットカード付帯の保険や、旅行保険で補償可能
  • 修理費用を保険会社やカード会社が負担
  • スーツケースの修理をお得に済ませたい方は、まずはご自身の保険内容をチェックしてみましょう!

保険を利用する場合の流れ Process for Using Insurance

  1. Step 01

    破損発見後の準備

    破損が見つかった場合は、まず破損箇所を確認のうえ、写真を複数枚撮影して保管してください。その後、クレジットカード会社や旅行保険に対して請求手続きを行いましょう。
    空港のターンテーブルなどで破損を発見した際は、必ず空港職員へ申告してください。もし航空会社の補償が適用される場合は、航空会社の指示に従って修理を進めてください。なお、航空会社やその提携先による修理には、4週間ほどかかる場合があります。

  2. Step 02

    保険会社またはクレジット会社への連絡

    負担金額の確認しましょう。負担金額は、クレジット会社や保険会社によって違います。※相場は¥0~3,000です。連絡後書類の案内があるため、書類に必要事項を記入します。

  3. Step 03

    修理店での破損確認

    修理内容をスーツケース修理会社に連絡し破損状態の確認を実施します。

  4. Step 04

    見積書の発行

    スーツケース修理会社が見積もりを作成します。
    当社は、どこよりも最短修理が可能です!

  5. Step 05

    スーツケース修理

    ご来店または郵送し正式に修理を開始します。
    ※お急ぎの場合は先に修理、後日保険請求の流れを取ることもできます。

  6. Step 06

    修理完了・お支払い

    お客さまへの保険金入金か、当社への入金かは保険会社、クレジットカード会社により異なります。事前にご確認をお願いいたします。

大切なスーツケースの修理はプロにお任せください。
まずはお気軽にお問い合わせを!