MUJI
(無印良品)
スーツケース修理
Suitcase Repair

MUJI(無印良品) とは About MUJI

無印良品は、日本発のライフスタイルブランドで、「シンプルで無駄のないものづくり」を理念に掲げ、世界中で愛され続けています。1980年に誕生し、衣類・家具・生活雑貨から食品、そしてスーツケースやバッグまで、日常に寄り添う幅広い商品を展開しています。

無印良品のスーツケースは、飾り気のないミニマルなデザインと、実用性を重視した設計が特徴です。軽量でありながら堅牢性にも優れ、移動中の衝撃にも耐えられる作りになっています。シンプルな外観だからこそ、どんなライフスタイルにもなじみやすく、年齢や性別を問わず支持を集めています。

また、価格帯も手頃で品質が高く、日常使いはもちろん、旅行や出張にもぴったり。長年培われた実直なものづくりの姿勢により、無印良品の製品は安心して長く使えるという信頼感があります。使う人にそっと寄り添う、それが無印良品の魅力です。

無印良品の修理事例 MUJI Repair Cases

実際に当社が対応したスーツケース修理の事例を写真付きで紹介します。

現在、修理事例はありません。

無印良品のシリーズ Series

「バーを自由に調節できる ハードキャリーケース」 シリーズ

「バーを自由に調節できるハードキャリーケース」シリーズは、無印良品の美学を体現したミニマルデザインと高い機能性が魅力のスーツケースです。無駄を省いたシンプルな外観ながら、使い手の快適さを追求した工夫が随所に盛り込まれています。ハンドルは1cm単位で細かく高さ調整が可能で、身長や使用シーンに応じてぴったりのポジションに設定可能。さらに、キャスターには手元のボタンで簡単にロックをかけられる機能を搭載し、移動中のストレスも軽減されます。防犯性の高い二重ファスナーや、20Lから105Lまでの豊富な容量展開、3色から選べるカラーバリエーションも魅力。見た目の美しさと実用性を兼ね備えた、無印良品らしい“気づき”のあるシリーズです。

「撥水ソフトキャリーケース」 シリーズ

「撥水ソフトキャリーケース」は、軽量で扱いやすく、日常から旅行まで幅広く活躍する無印良品の実用派モデルです。撥水加工が施された生地は、突然の雨でも安心でき、使うシーンを選びません。ベーシックな黒を含む3色展開で、年齢や性別を問わず使いやすい、落ち着いたデザインに仕上がっています。重さはわずか約2.5kgと軽量ながら、キャリーバーは4段階で調整可能で、身長や使用環境に合わせて快適に使用できます。さらに、上部とサイドの両方にハンドルが備えられているため、持ち上げる動作もスムーズ。移動時の取り回しやすさに優れた、機能性とシンプルさを兼ね備えた一台です。無印良品らしい、使い手に寄り添った設計が光ります。

「アルミハードキャリーケース」 シリーズ

「アルミハードキャリーケース」は、堅牢なフレーム構造と無印良品らしい機能美を兼ね備えた一台です。ボディには耐久性に優れたアルミ素材を採用し、使い込むほどに表面の傷や凹みが風合いとなって現れ、旅の履歴を感じさせる味わい深さが魅力です。双輪キャスターを搭載しており、重さのある荷物でも安定した走行が可能。キャリーバーは3段階に高さ調整でき、使う人の体格やシーンに応じた快適な操作性を実現します。ダイヤルロック式で、TSAロックにも対応しているため、海外旅行にも安心。堅牢さとシンプルな美しさを両立した、長く付き合えるキャリーケースです。

無印良品でよくある修理依頼 Common Repair Cases

  • キャスター(車輪)が摩耗して動かない、ゴム部分が剥がれたなど
  • ファスナーが噛んでしまって開閉できない
  • キャスターが根元から折れた、取れた
  • スライダー部分の破損、脱落
  • キャリーハンドルが伸びない、戻らない
  • 本体が割れたり、亀裂が入ったりした場合の補修・交換
  • ハンドルのボタンが効かなくなった
  • 内側の布が破れた
  • TSAロックの暗証番号を忘れた、設定できなくなった
  • 内装ポケットのファスナー破損、内部仕切りの補修

修理可能なモデル

当店は無印良品の「全モデル」に対応しています。よくあるキャスターのトラブルはもちろん、ハンドルやロック部分、ジッパーなど、あらゆるパーツの修理が可能です。
「原型をとどめないほど極端な破損」でない限り、対応できる可能性があります。もちろん粗悪な社外パーツなどは使用していないため、安心してお任せください

①キャスター(車輪)のよくある症状

車輪が摩耗して動かない、ゴム部分が剥がれたなど

車輪が摩耗して動かない・ゴムが劣化して剥がれる原因は、長期間の使用や重い荷物によるものです。衝撃を吸収できず、さらに壊れる可能性があります。どちらも症状がみられた場合は、タイヤ部分を交換しましょう。

キャスターが根元から折れた、取れた

キャスターが根元から折れたり取れたりする原因は、強い衝撃や長期間の使用による劣化によるものです。これらの症状がみられた場合は、キャスターを交換しましょう。ネジが取れた場合は、締めなおして解決する場合もあります。

②ハンドルのよくある症状

キャリーハンドルが伸びない、戻らない

キャリーハンドルが伸びない、または戻らないときは、荷物の詰め込み過ぎによるハンドルの圧迫が考えられます。この場合は荷物を減らすことで解消されます。破損している場合は、新品のキャリーハンドルに交換しましょう。

ハンドルのボタンが効かなくなった

ハンドルのボタンが効かなくなった場合、故障や内部の部品が引っかかっていることが考えられます。荷物を減らしたり、ハンドル部分を軽く揺すってみましょう。これでも解決できない場合は、当社のような、専門店での修理を検討してください。

③TSAロック・鍵のよくある症状

TSAロックの暗証番号を忘れた、設定できなくなった

TSAロックの暗証番号を忘れたり、設定できなくなった場合は、説明書を確認し、リセット方法を試してください。リセットボタンを押して初期設定に戻します。リセットボタンがない商品は、鍵屋に依頼しましょう。

鍵穴が回らない、ロック解除ができない

鍵穴が回らなかったり、ロック解除できない原因は、内部の汚れや錆が考えられます。まずは、鍵穴を専用の潤滑剤で掃除し、鍵の番号設定も確認しましょう。それでも解決しない場合は、メーカーや専門業者に相談するのが安全です。

④ファスナーのよくある症状

ファスナーが噛んでしまって開閉できない

ファスナーが噛んでしまって開閉できない場合は、ファスナーの中に物が挟まったり、エレメントがずれたりすることが考えられます。まずは、噛み込んでいる物を取り除き、スライダーを開ける方向に動かしてエレメントを整えましょう。

スライダー部分の破損、脱落

スライダー部分が破損や脱落をすると、ファスナーの開閉ができなくなります。スライダーが外れたり部品が壊れたりしたら、状態を確認し、新しいスライダーと交換しましょう。

⑤ボディのよくある症状

本体が割れたり、亀裂が入ったりした場合の補修・交換

キャリーケースの本体が割れたり、亀裂が入ったりした場合は、補修や部品を交換する必要があります。軽い亀裂なら接着剤などで修理可能ですが、深い割れはキャリーケースを専門に扱う修理業者へ依頼することをおすすめします。

⑥内装のよくある症状

内側の布が破れた

キャリーケースの内側の布が破れた場合は、破損個所の状態を確認してください。破れ方が小さければ針と糸で縫うことが可能ですが、広範囲に破れていると、内張りの交換が必要です。キャリーケースを専門に扱う修理業者へ依頼しましょう。

内装ポケットのファスナー破損、内部仕切りの補修

内装ポケットのファスナー破損や内部仕切りの補修は、キャリーケースの使用頻度が高いと起こりやすい症状です。これらの症状がみられる場合は、キャリーケースを専門に扱う業者での修理が必要です。

無印良品のスーツケース修理費用・料金について Estimated Repair Fees

  • キャスター交換

    修理費用
    ¥3,850~
  • ケースハンドル修理

    修理費用
    ¥2,200~
  • ボディークリーニング

    修理費用
    ¥5,500~
  • ファスナー持ち手修理

    修理費用
    ¥2,200~
  • ボディーの凹み、
    亀裂の修理

    修理費用
    ¥11,000~
  • TSAロック修理

    修理費用
    ¥11,000~
  • 収縮ハンドル修理

    修理費用
    5,500円~
  • ファスナー修理

    修理費用
    5,500円~

※実際の料金はスーツケースのブランドや部品取り寄せ状況によります。見積もり無料です。

当店の「無印良品」スーツケース修理について About Our Repair Service

Feature 01

製品の知識と技術

スーツケース修理専門店「スーツケース修理王」は、製品に関する深い知識と高度な技術を持っています。壊れたキャスターを正確に診断し、最適な修理方法を実施します。さまざまなキャスターの種類や特徴を熟知し、どの部品が必要かを的確に判断できます。

経験豊富なスタッフが迅速かつ丁寧に作業を行います。修理時間を短縮し、品質の高い仕上がりになります。

例えば、スーツケースのキャスター修理では、最短10分で対応できることも可能です。

Feature 02

迅速な対応とサービス

壊れたキャスターをすぐに修理できるため、安心して依頼できます。

さらに、修理サービスは丁寧です。利用者のニーズに応じて、最適な修理方法を提案します。例えば、ゴムが劣化している場合は、適切な新しいゴムに交換します。このように、迅速かつ丁寧なサービスが、キャスター修理専門店の魅力です。

Feature 03

多彩な修理サービスと
部品の取り扱い

スーツケース修理専門店「スーツケース修理王」は、多彩な修理サービスを提供しています。スーツケースやキャリーバッグのキャスター交換が主なサービスです。また、オンラインでの見積もりにも対応し、事前に修理の可否を確認できます。

さらに、修理に使う部品も豊富です。耐音性や耐久性に優れた部品を取り揃えています。これにより、修理後も快適に使用できるようになります。修理は迅速で、店舗によっては即日対応も可能です。このように、専門店の多彩なサービスと部品の取り扱いが、顧客にとって大きな魅力となっています。

保険適応について Insurance Coverage

保険を活用してスーツケース・キャリーケースの修理をお得にできるかも!?

旅行中や出張中にスーツケースやキャリーケースが破損してしまった場合、旅行保険やクレジットカードの「携行品損害補償」を利用すれば、修理費用をカバーできることがあります。

特に、キャスターやハンドルの破損など、よくあるトラブルでも適用されるケースが多く、自己負担なしで修理できることも!

補償の適用ポイント

  • 旅行中・出張中のスーツケース破損が対象
  • クレジットカード付帯の保険や、旅行保険で補償可能
  • 修理費用を保険会社やカード会社が負担
  • スーツケースの修理をお得に済ませたい方は、まずはご自身の保険内容をチェックしてみましょう!
保険適応条件などを詳しく見る

修理の流れ Repair Process

  1. Step 01

    無料相談・お見積り

  2. Step 02

    ご来店・お支払い

  3. Step 03

    修理

  4. Step 04

    ご来店返却

    ※郵送返却も対応

  1. Step 01

    無料相談・お見積り

  2. Step 02

    お支払い・発送

  3. Step 03

    修理内容確認

  4. Step 04

    修理完了・ご返却

詳しく見る

店舗一覧 Store Locations

仙台店

仙台店

070-9017-7204

宮城県仙台市青葉区大町1丁目3-8-1F

【営業時間】
10:00~20:00
【定休日】
不定休
電話する
新大阪店

新大阪店

050-8885-6545

大阪府大阪市淀川区西中島5-7-19 第7新大阪ビル1階

【営業時間】
10:00~20:00
【定休日】
木曜日
電話する